例えば、複数の積分を利用してフィット関数を作成するとき、
それぞれのパラメータの詳細については、LabTalkを利用した積分フィットをご覧ください。
Origin バージョン8.6ではフィット関数ビルダは1つの積分関数ののみをサポートしていました。このような複雑なコードを使わなくても、フィット関数オーガナイザを使うことで、フィットをすることが来ます。
このチュートリアルでは、2つの積分からなる関数をフィット関数オーガナイザを使ってフィットさせます。2つ以上の積分を利用することも可能です。
必要なOriginのバージョン: Origin 8.6 以降
Origin 2018bから、積分を使って陰函数を定義することができます
このチュートリアルでは、以下の項目について解説します
フィッティングモデルは次の式で表されます。
フィット関数には4つのパラメータがあり、そのうち3つを被積分関数に受け渡し、独立変数を上限として積分を行います。
y=integral(polyint, -5, x, a)-integral(gaussint, -inf, x, b, wc)+y0
LabTalk関数を使った積分フィットにもあるように、x、a、bそしてwc被積分関数のパラメータになります。
function double polyint(double t, double ia) { return ia*t ; } function double gaussint(t, ib, iwc) { return ib *t* exp(-(t)^2/iwc^2) ; }
次のデータ をOriginの新しいワークシートにコピー&ペーストします。
Y列を選択し、Ctrl + YキーでNLFitダイアログを開きます。定義した関数を選び、フィットボタン をクリックしてフィットを行います。