テキストラベルの置換Text-Label-Options
ラベルオプション
ワークシートまたは行列データのグラフを作成する場合、軸のタイトルやグラフの凡例を含むほとんどの自動生成ラベルは、名前付きラベルオブジェクトにプロットメタデータを割り当てることによって作成されます。これらの名前付きラベルオブジェクトはそれぞれ、プロットのメタデータのさまざまな断片から事前定義された「空の」文字列としてグラフテンプレートに保存されます。これらのラベルへのプロットメタデータの実行時の割り当てを「置換」と呼び、「空の」文字列を作成するために使用される構文を「置換表記」と呼びます。
@Optionsのリスト
以下は、凡例テキストや軸タイトルなど、テキストラベルをカスタマイズするために使用できる@テキストラベルオプションの表です。サンプル式で参照されるワークシートのプロパティについては、このスクリーンショットを参照してください。
列ラベル行
@オプション
|
参照元
|
例
|
@LS / @C
|
列ショートネーム
|
%(1,@LS) --> B %(1,@C) --> B
|
@LA
|
利用可能ならロングネーム、そうでなければショートネーム
|
%(1,@LA) --> Delta Temperature
|
@L / @LL
|
ロングネームを表示しますが、ロングネームがないときには欠損値を返します。@LLと同様です。
|
%(1Y,@L) --> Delta Temperature %(1,@LL) --> Delta Temperature
|
@LG / @U
|
ロングネーム(使用できなければショートネーム)と単位(あれば)@LGと同様です。
|
%(1,@LG) -->Delta Temperature (K) %(1,@U) -->Delta Temperature (K)
|
@LC
|
利用可能ならコメント、そうでなければロングネーム、それもできなければショートネームを参照
|
%(1,@LC) --> YBCO milled
|
@LC[n]
|
コメントラベル行セルのn番目の行nはオプションで@LC1=@LCです
|
%(1,@LC2) -->milled
|
@LM
|
利用可能ならコメントの1行目を、できなければロングネームを、それもできなければショートネームを参照
|
%(1,@LM) --> YBCO
|
@LN
|
コメントの1行目(利用できなければロングネームを、それもできなければショートネーム)を参照@(@LM(@LU)).と同じ
|
%(1,@LN) --> YBCO(K)
|
@LU
|
単位
|
%(1,@LU) --> K
|
@LUP,@LUS,@LUA,@LUC
|
単位に括弧を追加します。Pは括弧 = (), Sは角括弧 = [], Aは山括弧 = <>, Cは波括弧 = {}
|
%(1,@LUA) --> <K>
|
@LD
|
第一ユーザ定義パラメータ
|
%(1,@LD) -->'S21
|
@LD[n]
|
n番目のユーザ定義パラメータnは必須ではなく、@ LD1 = @ LDであることに注意してください。
|
%(1,@LD2) -->235
|
@LD"name"
|
nameによって特定されるユーザ定義パラメータ。
|
%(1,@LD"RunNo")-->07
|
@LH
|
1番目のユーザ定義パラメータ行の名前
|
%(1,@LH) -->UserDefined
|
@LQ
|
1番目のユーザ定義パラメータと単位(利用できれば)を参照
|
%(1,@LQ) --> S21(K)
|
@LQ[n]
|
n番目のユーザ定義パラメータと単位(利用できれば)を参照単位が含まれているという点で@LHとは異なります。nはオプションで@LQ1=@LQです
|
%(1,@LQ2) --> 235(K)
|
@LQ"name"
|
ユーザ定義パラメータ(nameによって決定)と単位(利用できれば)を参照
|
%(1,@LQ"RunNo") --> 07(K)
|
@LH[n]
|
n番目のユーザー定義パラメータの名前。 nは必須ではなく、@ LH1 = @ LHであることに注意してください。
|
%(1,@LH3) -->RunNo
|
@LP
|
1番目のシステムパラメータ
|
%(1,@LP) --> Version 2.1
|
@LP[n]
|
n番目のシステムパラメータ。nは必須ではなく、@ LP1 = @ LPであることに注意してください。
|
%(1,@LP2) --> 12/15/2004
|
@LF[n]
|
データプロットのフィルタ条件。複数の条件がある場合には、オプションのn=がn行目のフィルタ条件であることを示します。(リストの順番はフィルタラベル行セルで表示されています)LatTalkシステム変数@SFDもご覧ください。
|
Make = %(1,@LF)-->Buick
|
ワークブック情報
@オプション
|
参照元
|
例
|
@WL
|
ブックのロングネーム (ワークブック、行列)
|
%(1,@WL) -->S21-235-07
|
@W
|
ブックのショートネーム (ワークブック、行列)
|
%(1,@W) -->Book1
|
@WC[n]
|
ワークブックコメントのn番目の行。nの指定がない場合には最初の行のみが表示されます。
|
%(1,@WC2) -->
<Origin EXE Folder>\Samples\Curve Fitting
|
@WS
|
シートの名前 (ワークブック、行列)
|
%(1,@WS) -->Trial Run 2
|
@WNL
|
シートのロングネーム (ワークブック、行列)
|
%(1,@WNL) -- LabTalkシステム変数@SSL参照
|
@WNS
|
シートのショートネーム (ワークブック、行列)
|
%(1,@WNS) -- LabTalkシステム変数@SSL参照
|
@WM[n]
|
ワークシートコメントのn番目の行。nの指定がない場合には最初の行のみが表示されます。
|
%(1,@WM) -->Data imported from
|
@WN
|
セルノートの内容。
|
*%(1,@WN,1)
- 1番目のプロットのソース列の行[1]のノートの内容。
- %(1,@WN,B,3)
- 現在のプロットのデータシートの列Bの行[1]のノートの内容。
- %(1,@WN,C)
- ソース列のコメントセル内のノートの内容。
- %(1,@WN,B,L)
- 現在のプロットのデータシート内の列BのLNセルノート
- %([book1]1,@WN,col(B)[L])
- シート内の列BのLNセルノート
|
@WP
|
プロジェクトエクスプローラー内でのブックのパス (ワークブック、行列)
|
%(1,@WP) -->/Folder1/
|
ワークシートセルへのアクセス
@オプション
|
参照元
|
例
|
@L, n
|
データプロット内にあるn番目のポイントのX値
|
* %(1, @L, 2)
- は1つ目のデータプロット内にある2番目のポイントのX値を指します。
|
@V, n
|
データプロット内にあるn番目のポイントのY値
|
* %(1, @V, 2)
- は1つ目のデータプロット内にある2番目のポイントのY値を指します。
|
@WT, ColIndex/ColName, RowIndex
|
列番号(もしくはショートネームや行番号)で指定されたワークシートセルの値
|
*%(1, @WT, 2, 3)
- 1つ目のデータプロットのソースシート(ワークシート、行列)にある2列3行目のセルの値
- $( %(1, @WT, 2, 3,.4 ) * 100, .2 )
- 数値なので、列2、行3の値を取得し、小数点以下4 桁を保持したまま100倍して、小数点以下2桁を表示するようにフォーマット
- %(1, @WT, B, 3)
- 1つ目のデータプロットのソースワークシートにあるB列3行目のセルの値
|
@WT, ColIndex/ColName, ColLabelRowCharacter
|
列番号(もしくはショートネーム)と列ラベルの行の文字で指定されたワークシートセルの値
|
*%(1, @WT, B, C)
- B[C]$と同様に、これは1つ目のデータプロットのソースワークシートにある列Bのコメントを取得します。
|
プロット情報
@オプション
|
参照元
|
例
|
@GG
|
グラフの現在のプロットのグループ名
|
%(2, @GG)
- 現在のプロットのグループ名を表示します。デフォルトのグループ名g#は空白を表示します。
|
@GL
|
グラフの現在のプロットのレイヤ名
|
%(2, @GL)
- 現在のプロットのレイヤ名を表示します。デフォルトのレイヤ名Layer#は空白を表示します。
|
@L[n]
|
現プロットの情報
@L1: プロットインデックス
@L2: グループ名
@L3: レイヤ名
|
%(1,@L1) --> 1
%(1,@L2) --> g1
%(1,@L3) --> Layer1
|
@LX
|
列のXY属性インデックス 列A(X1)、B(Y1)、C(X2)、D(Y2)があり、一つのグラフにプロットした場合、@LXを使って列属性インデックスを取得し、凡例テキストに1, 2と表示できます。
|
%(1,@LX) --> 1
|
@V"above"/@V"below"
|
曲線グラフの下の塗りつぶし領域でのみ使用します。次のデータプロットまで塗りつぶす-色の上下が選択されている場合、この表記は、ベースカーブの上/下の塗りつぶされた色を示すラベルに使用されます。
|
%(1, @V"above")
%(1, @V"below")
--> Above B Below B
|
データセット/範囲情報
@オプション
|
参照元
|
例
|
@D
|
データセット名
|
%(?Y,@D) --> Book1_B
|
@R
|
データセットの範囲
|
%(1,@R) -->
[Book1]"Trial Run 2"!Col("Delta Temperature")[1:32]
|
@R1
|
行インデックスなしのデータセットの範囲
|
%(1,@R1) -->
[Book1]"Trial Run 2"!Col("Delta Temperature")
|
@RB
|
プロットデータの開始行インデックス
|
%(1,@RB) -->
1
|
@RE
|
プロットデータの終了行インデックス、@RBが1であれば@RNと同じ
|
%(1,@RE) -->
32
|
@RN
|
プロットデータの合計行数(欠損値やマスクされたデータ点は除く)
|
%(1,@RN) --> 32
|
ホルダーブック情報
@オプション
|
参照元
|
例
|
@ple
|
ホルダーブックロングネーム。埋め込みグラフ、行列、メモ、またはHTMLレポートのコンテナワークブックのロングネームを返します。
|
%(%H,@PLE)
|
@SC
|
ホルダーシートコメント。埋め込みグラフ、行列、メモ、またはHTMLレポートのシートのコメントを返します。
|
%(%H,@SC)
|
@SN
|
ホルダーシート表示名; Labelが存在する場合は、Labelを使用します。埋め込みグラフ、行列、メモ、またはHTMLレポートのシートの表示名またはラベルを返します。
|
%(%H,@SN)
|
@SNL
|
ホルダーシートラベル。埋め込みグラフ、行列、メモ、またはHTMLレポートのシートのラベルを返します。
|
%(%H,@SNL)
|
@SNS
|
ホルダーシート名。埋め込みグラフ、行列、メモ、またはHTMLレポートのシートの名前を返します。
|
%(%H,@SNS)
|
Note: 単位が置換テキストで表示されている場合、英語と日本語版のOriginでは単位を括弧()で囲みますが、ドイツ語版では角括弧[]を使用します。
|