2. legendbox mode:=1 id:=L data:=1;//アクティブレイヤにあるボックスチャート要素の凡例を更新する、ロングネームでボックスを識別しデータポイントのエントリを表示する
表示 名 |
変数 名 |
I/O と データ型 |
デフォルト 値 |
説明 |
入力グラフ |
igl |
入力 GraphLayer
|
<active>
|
ボックスチャートの要素の凡例を追加するグラフレイヤを指定します。このレイヤにボックスチャートが含まれる必要があります。 |
追加 |
mode |
入力 int
|
1
|
ボックスチャートの要素凡例が完成した時に既存の凡例をどうするのか指定します。 オプションリスト - append:追加{0}
- ボックスチャートの要素の凡例を既存の凡例(あれば)に追加します。これは既存の凡例が既にボックスチャートの要素についてを含んでいても同じです。
- update:更新{1}
- ボックスチャートの要素を含む凡例で既存の凡例(あれば)を更新します。まだそのようなエントリが無い場合、ボックスチャートの要素を含んだ新しい凡例が既存の凡例に追加されます。
- replace:置換{2}
- 既存の凡例オブジェクト(あれば)をボックスチャートの要素を追加した凡例で置き換えます。
|
ボックス/棒 |
box |
入力 int
|
1
|
ボックスまたは棒の凡例エントリを表示するか指定します。 |
ボックス(または棒)ID |
id |
入力 string
|
G
|
各ボックス/棒(box type がデータででない)あるいは、各データセット(ボックスタイプがデータでない)の識別子として使用するラベル行を指定します。 オプションリスト: - G:ショートネーム
- 列のショートネームをボックス(または棒)の識別子として使います。
- L:ロングネーム
- 列のロングネームをボックス(または棒)の識別子として使います。
- C:コメント
- コメントをボックス(または棒)の識別子として使います。
- U:単位
- 単位をボックス(または棒)の識別子として使います。
- <カスタム>
- カスタムIDフォーマットを使用します。
|
カスタムIDフォーマット |
custom |
入力 string
|
1
|
ボックス(または棒)の識別子としてカスタムフォーマットを指定します。 |
ボックスの範囲を表示 |
range |
入力 int
|
1
|
ボックスの識別子の後にボックス範囲を表示または、棒の識別子の後に棒の説明を表示するか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
ヒゲ/エラーバー |
whisker |
入力 int
|
1
|
ヒゲまたはエラーバーのエントリを表示するか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
中央値線 |
mdl |
入力 int
|
1
|
エントリの中央値線を表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
平均線 |
ml |
入力 int
|
0
|
エントリの平均線を表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
最大 |
max |
入力 int
|
0
|
エントリの最大値パーセンタイルを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
99% |
perc99 |
入力 int
|
0
|
エントリの99%パーセンタイルを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
平均値 |
mean |
入力 int
|
0
|
エントリの平均を表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
1% |
perc1 |
入力 int
|
0
|
エントリの1%パーセンタイルを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
最小値 |
min |
入力 int
|
0
|
エントリの最小値パーセンタイルを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
カスタムパーセンタイル |
cp |
入力 int
|
0
|
エントリのカスタムパーセンタイルを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
データ |
data |
入力 int
|
0
|
データポイントのエントリを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する.データポイントを表示するには、データを含むボックスタイプを選択する必要があります。 |
データ識別子 |
dataid |
入力 string
|
G
|
最初の4つは、ソースデータ列の対応する列ラベル行の変数を使用します。 - ショートネーム
- ロングネーム
- 単位
- コメント
- カテゴリグループ列: ボックスチャートグループを決定するために使用されたカテゴリデータ列
- <カスタム>: テキスト文字列を構成するためのカスタムIDフォーマットと一緒に使用
- : 最初のプロットのデータシンボルを使用
|
カスタムIDフォーマット |
datacustom |
入力 string
|
|
これは、データIDで<カスタム>が選択されている場合のみ利用できます。次のいずれかから識別子を選択します。 |
外れ値 |
outlier |
入力 int
|
0
|
エントリの外れ値を表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
凡例の作成 |
create |
入力 int
|
1
|
現在のグラフレイヤに凡例がないとき、ボックスチャート要素の凡例を作成するかどうか指定します。1 = 作成する, 0 = 作成しない |
平均値接続線 |
cm |
入力 int
|
0
|
平均値接続線のエントリを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
中央値線接続線 |
cmd |
入力 int
|
0
|
中央値接続線のエントリを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
データポイント接続線 |
cd |
入力 int
|
0
|
データポイント接続線のエントリを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |
パーセンタイル接続線 |
ccp |
入力 int
|
0
|
パーセンタイル接続線のエントリを表示するかどうか指定します。0=表示しない, 1=表示する. |