batchProcess
メニュー情報
ファイル: バッチ処理
概要
分析テンプレートを使用してバッチ処理を実行します
コマンドラインでの使用法
1.アクティブ分析テンプレートウィンドウ中に繰り返しインポートする
string fname$, path$="C:\Data\"; findfiles fname:=fname$ ext:="*.dat"; // findFilesはデフォルトでpath$から取得 batchProcess batch:=active fill:="Linear Fit" method:="impAsc" theme:="batchImporting" append:="FitLinearCurve1";
2.分析テンプレートをロード
string fname$, path$="C:\Data\";
findfiles fname:=fname$ ext:="*.dat";
batchProcess batch:=template fill:="Linear Fit" append:="FitLinearCurve1" name:="C:\Data\LinearFit.ogw" method:="impAsc" theme:="batchImporting";
3.Wordテンプレートからのブックマークを分析テンプレートに追加し、Wordファイルにバッチ処理結果を出力する
string fname$, path$="E:\Test\";
findfiles fname:=fname$ ext:="*.dat";
batchProcess name:="E:\Test\Sensor Analysis.ogw" word.template:="E:\Test\Sensor Analysis Report.dotx" word.export:=1 id:="File Name" fill:=Data append:=Result;
Xファンクションの実行オプション
スクリプトからXファンクションにアクセスする場合、追加のオプションスイッチについてのページを参照してください。
変数
表示 名
|
変数 名
|
I/O と データ型
|
デフォルト 値
|
説明
|
バッチ処理モード
|
batch
|
入力
int
|
1
|
バッチ処理モードを指定します。
オプションリスト:
- active:アクティブ分析テンプレートウィンドウに繰り返しインポート
- このモードでは、Originは前もってロードされている分析テンプレートにデータファイルを繰り返しインポートし、各分析処理の結果を出力シートに送ります。
- このモードでは、N回テンプレートをロードします。(Nは処理が必要なデータファイルの数です)。インポートしたデータファイルで分析を実行するたびに、結果を出力シートに送ります。
|
分析テンプレート
|
name
|
入力
string
|
<unassigned>
|
バッチ処理モード で分析テンプレートをロードが選択されている場合のみ利用できます。分析テンプレートの指定に使用します。
|
Word/PDF
|
word
|
入力
ツリーノード
|
<unassigned>
|
ダイアログで Word 関連のオプションを指定します。詳細は、Word/PDFページを参照して下さい。
|
データソース
|
data
|
入力
int
|
0
|
使用するデータソースの種類を指定します。
オプションリスト:
- import:指定したファイルをインポート
- ファイルからデータがインポートされます。
- existingXY:存在するXYデータセットを使う
- プロジェクト内の既存のXYデータセットを使用
- existingXYZ:存在するXYZデータセットを使う
- プロジェクト内の既存のXYZデータセットを使用
- existingwks:既存ワークシートを使用
- プロジェクト内の既存のワークシートを使用
- existingRange:既存範囲を使用
- プロジェクト内の既存の範囲を使用
- folder:フォルダから全てのファイルをインポート
- 指定したフォルダからすべてのファイルをインポートします。
|
ワークブックのインポート設定を利用
|
last
|
入力
int
|
1
|
最後にインポートした時の設定を使用するかどうかを指定します。データソースがファイルからインポートの場合のみ利用できます。
|
ファイルリスト
|
fname
|
入力
string
|
fname$
|
データシートにインポートするデータファイルを指定します。
|
フォルダ
|
path
|
入力
string
|
|
データソースがフォルダから全てのファイルをインポートの場合に利用できます。インポートされるファイルのフォルダを指定します。
|
ファイル拡張子
|
ext
|
入力
string
|
*.*
|
データソースがフォルダから全てのファイルをインポートの場合に利用できます。インポートされるファイルの拡張子を指定します。複数の拡張子がある場合は、セミコロンをセパレータとして使用できます。
例: *.dat*; *.csv*
|
入力
|
iy
|
入力
XYRange
|
<active>
|
データソースで存在するXYデータセットを使うが選択されている場合のみ利用できます。バッチ処理をするxyの範囲を指定します。
|
入力
|
iz
|
入力
XYZRange
|
<active>
|
データソースで存在するXYZデータセットを使うが選択されている場合のみ利用できます。バッチ処理をするXYZデータを指定します。
|
固定範囲
|
irngf
|
入力
Range
|
<optional>
|
データソースで既存範囲を使用が選択されている場合のみ利用できます。テンプレートのデータシート内の対応する列にコピーされるだけで、各処理ループでは計算に関与しない固定範囲を指定します。
|
バッチ範囲
|
irngb
|
入力
Range
|
<unassigned>
|
データソースで既存範囲を使用が選択されている場合のみ利用できます。バッチ処理中の計算の入力データとして使用されるバッチ範囲を指定します。
|
ワークシート
|
iw
|
入力
Range
|
<unassigned>
|
データソースで既存ワークシートを使用が選択されている場合のみ利用できます。バッチ処理を行うワークシートを指定します。
|
データセット識別子
|
id
|
入力
string
|
なし
|
分析するデータセットを識別するため出力シートに"Dataset"というロングネームを持つ列を追加するかどうかを指定します。なしの場合、この列は追加されません。それ以外の場合、データソースが既存のXY/XYZデータセットを使用の場合、データセット識別子は、範囲、ブック名、シート名、ロングネーム、単位、コメントのどれかにすることができます。データソースがファイルからインポートの場合、ファイル名、ロングネーム、単位、コメントを利用できます。データソースを既存ワークシート/範囲を使用にした場合、オプションは、範囲、ブック名、シート名です。
|
属性
|
desig
|
入力
string
|
<自動>
|
データセット識別子として、列ラベル行(ロングネーム、単位、コメント)が選択されている場合、または、データソースで既存XY/XYZを使用が選択されていてデータセット識別子が範囲の場合に利用できます。指定したプロット属性(X、Y、Z)の列が出力シート内のデータセット識別子として使用されます。
|
|
method
|
入力
string
|
インポートウィザード
|
LabTalk スクリプトからのみアクセスできます。データファイルをインポートする方法を指定します。以下のオプションがあります。
- ファイルをインポートするためにインポートウィザードを使用できます。この方法では、データファイルインポートにフィルタの指定が必要です。
- データファイルをインポートするためにLabTalkスクリプトを記述します。
- impASC, impCSV, impExcelなど全てのインポートXファンクション
- データインポート用に任意のデータインポートXファンクションを指定できます (method:="impASC") 。この方法では、Themeを指定する必要があります。
|
|
theme
|
入力
string
|
<自動>
|
これは、インポートXファンクションとしてMethodが選択されている場合のみ利用可能です。データファイルをインポートするためのテーマファイルを指定します。
|
|
filter
|
入力
string
|
<自動>
|
これは、ImportWizardでMethodが選択されている場合のみ利用できます。データファイルインポート用のフィルタを指定します。
|
|
script
|
入力
string
|
<unassigned>
|
これは、ScriptでMethodが選択されている場合のみ利用できます。データファイルインポートするためにスクリプトが使用されます。
|
データシート
|
fill
|
入力
string
|
<unassigned>
|
分析テンプレート内のソースデータワークシートを指定します。
|
結果シート
|
append
|
入力
string
|
ToAppend
|
分析テンプレート内の分析結果シートを指定します。
|
出力シート
|
ow
|
出力
Worksheet
|
[Summary]Results!
|
結果シートの結果を追加するワークシートを指定します。
シンタックスはこちらを参照してください。
|
中途生成されたワークブックの削除
|
remove
|
入力
int
|
1
|
処理が完了したら、途中で生成された各データセットに対する結果ワークブックを削除するかどうかを指定します。バッチ処理モードがアクティブ分析テンプレートウィンドウ中に繰り返しインポートの時に利用できます。
|
出力シートの開始行
|
number
|
入力
int
|
1
|
結果を追加する出力シートの開始行を指定します。
|
開始時に出力シートをクリア
|
clear
|
入力
int
|
1
|
処理を開始するときに、出力シートをクリアします。
|
ラベル行の追加
|
label
|
入力
int
|
0
|
最初の結果シートのラベル行を出力シートに追加するか指定します。
|
追加モード
|
mode
|
入力
int
|
0
|
出力シートにデータを追加する方法を指定します。
オプションリスト:
- rows{0}:行
- データを行方向に追加します。
- cols{1}:列
- データを列方向に追加します。
|
各処理前のスクリプト
|
beforescript
|
入力
string
|
<unassigned>
|
この編集ボックスのスクリプトは各処理の前に実行されます。 Note:
fname$ は i 番目のファイル _rx は i 番目のXデータセットの範囲 _ry は i 番目のYデータセットの範囲 _skip は i 番目のファイル/データセットをスキップするか決定
|
各処理後のスクリプト
|
loopscript
|
入力
string
|
<unassigned>
|
この編集ボックスのスクリプトは各処理の後に実行されます。 Note:
_i は i 番目のファイル/データセットのインデックス _book$ は i 番目のブック名 前のバージョンで定義された変数 i と __BATCHBOOK$ は _i と _book$ に置換されます。
|
終了時のスクリプト
|
endscript
|
入力
string
|
<unassigned>
|
この編集ボックスのスクリプトは全ての処理の後に実行されます。
|
説明
このXファンクションはバッチ処理を実行し、サマリーレポートを作成します。最初に分析テンプレートを作成し、バッチ処理でテンプレートを再利用します。このXファンクションは現在のワークスペースの分析テンプレートにデータを繰り返しインポートするか、以前保存した分析テンプレートをロードする際に使用します。
詳細は、バッチ処理を参照してください。
サンプル
サンプル 1
このサンプルでは、step0*.datという名前のファイルをフィットするスクリプトを実行します。
// ファイルパス string path$ = system.path.program$ + "Samples\Curve Fitting\"; string fname$; // step01.dat, step02.dat といったファイルを検索 // findFilesはデフォルトで path$からファイルを取得 findfiles fname:=fname$ ext:="step0*.dat"; // 分析テンプレートを指定 string tp$ = path$ + "autofit.ogw";
そして、データファイルをバッチ処理できます。
// 一般的なバッチ処理を実行
// fname$にファイルリストが保存されている batchprocess batch:=1 name:=tp$ method:="impAsc" fill:="Data" append:="Summary";
サンプル 2
この例では、既存のWordテンプレートによって直接PDFレポートを生成する方法を示します。
// 既存のWordレポートテンプレートがDの下にあると仮定 // 既にブックマークシートを作成して完了しているか、リンク設定 string strWordTemplatePath$ = "D:\ReportTemplate.dotx"; string strExportPath$ = "D:\"; batchprocess batch:=1 name:=tp$ method:="impAsc" fill:="Data" append:="Summary" Word.export:=2 Word.template:=strWordTemplatePath$ Word.Path:=strExportPath$ Word.overwrite:=1;
|