wxt

内容

概要

ワークシートデータの抽出

コマンドラインでの使用法

1. wxt test:="mod(col(c),2)==1" ow:=<new>;

2. wxt test:="col(1)<5" sel:=1;

変数

表示
変数
I/O

データ型
デフォルト
説明
テストする条件 test

入力

string

テスト条件文字列を指定します。
抽出するワークシート iw

入力

Worksheet

<active>
入力ワークシートを指定します。
開始列 c1

入力

int

1
抽出を実行する範囲の開始列を指定します。
終了列 c2

入力

int

-1
抽出を実行する範囲の終了列を指定します。
開始行 r1

入力

int

1
抽出を実行する範囲の開始行を指定します。
終了行 r2

入力

int

-1
抽出を実行する範囲の終了行を指定します。
条件を満たしたセルをマーク sel

入力

int

0
条件を満たした行をマークするかどうかを指定します。(テスト条件に合う行)

オプションリスト

  • none:なし
    条件を満たした行を選択したりマークしません。
  • sel:選択セル
    条件を満たした行を選択します。
  • mask:マスクセル
    条件を満たした行をマークします。
抽出 ow

出力

ワークシート

<optional>
出力するワークシートを指定します。

シンタックスはここをご覧ください。

テスト条件のオン/オフ val

出力

vector

<optional>
Xファンクションは入力ワークシートの各行が条件を満たすかどうかを示すベクトルを出力します。: 1 が trueで0 はfalseです。例えば、このベクトルに2つの要素、1 と 0がある場合、入力ワークシート最初の行はテスト条件を満たしますが、二番目の行は条件を満たしません。このベクトルはval 変数で指定することができます。
テスト条件を満たしたセルのインデックス pass

出力

vector

<optional>
条件を満たした行のインデックスを持つベクトルを指定します。
条件を満たした行数 num

出力

int

<optional>
条件を満たした行数の出力を指定します。


サンプル

他のサンプルについては、XFスクリプトダイアログ(F11を押す)をご覧下さい。