| 名前 | 簡単な説明 | サンプル | 
|---|---|---|
| add_graph_to_graph | 既存のグラフからEMFオブジェクトとしてグラフをレイアウトウィンドウに貼り付けます | Example | 
| add_table_to_graph | リンクした表をグラフまたはレイアウトに追加します | Example | 
| add_wks_to_graph | レイアウトウィンドウに既存のワークシートからワークシートを貼り付けます | |
| add_xyscale_obj | レイヤに新しいXYスケールを追加します。 | |
| addline | 垂直または水平線をアクティブグラフのアクティブレイヤに描画します | |
| axis_scrollbar | スクロールバーオブジェクトをグラフに追加し、簡単にズームやパンニングを行います | Example | 
| axis_scroller | 簡単に再スケールできるよう、X軸の下に1対の逆三角形を追加します | |
| g2layout | 選択したグラフウィンドウを新しいレイアウトにします | Example | 
| g2w | ワークシートにグラフを移動します | |
| gxy2w | 特定のX値に対して、全ての曲線からY値を検索し、ワークシートの1行に追加します | |
| gfitp | すべてのレイヤをページに合うように調整します | |
| insert_wks_to_layer | グラフレイヤにワークシートを表オブジェクトまたはビットマップ(BMPオブジェクト)として追加します | |
| insert_graph_to_layer | グラフウィンドウまたはレイアウトページにグラフウィンドウをBMPオブジェクトとして挿入します | |
| label_layer | ラベルをグラフのレイヤに追加します | |
| layadd | アクティブグラフに新しいレイヤを作成します | |
| layalign | ソースレイヤを元に目的のレイヤを並べます | |
| layarrange | グラフ上のレイヤを並べ替えます | Example | 
| laycolor | レイヤの背景色を塗りつぶします | Example | 
| laycopyscale | 1つのレイヤからもう1つのレイヤにスケールをコピーします | |
| layextract | 指定したレイヤを別のグラフウィンドウに抽出します | Example | 
| laylink | いくつかのレイヤを1つのレイヤにリンクします | |
| laymanage | アクティブグラフのレイヤの構成を管理します | |
| laymplot | 現在のグラフウィンドウで別のレイヤにプロットを移動します。 | |
| laymxn | グラフをm*nレイヤに変更 | |
| laysetfont | レイヤ内のテキストのスケールを1つに固定します | |
| laysetpos | 1つ以上のグラフレイヤの位置を設定します | |
| laysetratio | レイヤの幅と高さの比率をセットします | |
| laysetscale | グラフレイヤに軸スケールをセットします | |
| laysetunit | グラフレイヤの単位をセットします | |
| layswap | 2つのグラフレイヤの位置を入れ替えます | |
| laytoggle | 左/下軸のオンオフを切り替えます | |
| layzoom | レイヤ中央にズームします | |
| legendbox | ボックスチャート要素の凡例を作成/更新します | |
| legendcat | カテゴリー値の凡例を作成/更新します | |
| legendupdate | 凡例を更新します | Example | 
| merge_graph | グラフウィンドウを統合します | Example | 
| mg2layout | グラフをレイアウトに統合します | |
| newinset | インセット付きで新しいグラフページを作成します | |
| newpanel | パネル付きで新しいグラフページを作成します | |
| palApply | カラーマップにパレットを適用します | Example | 
| pfit2l | すべてのレイヤを含むようにページを展開します | |
| pickpts | 2DグラフからXYデータポイントを取得します | Example | 
| speedmode | スピードモードのプロパティを設定します | Example | 
| OpenBinWks | ヒストグラムプロット用のビンワークシートを作成または開きます |