| この章は以下のトピックを網羅します。また、これらのセクションのページで詳細を確認できます。 | 
さらに、Originはデータ操作を行うXファンクションを持っています
| 名前 | 簡単な説明 | サンプル | 
|---|---|---|
| addsheet | 指定したワークシート/行列ブックにワークシート/行列シートを追加します | |
| assays | 分析テンプレートのデータ形式とフィット関数をセットします | Example | 
| copydata | 数値データをコピーします | Example | 
| cxt | アクティブな曲線に異なるモードでX値をシフトします | Example | 
| findreplace | ワークシートまたは行列内でセルの値を探して置き換えます | |
| levelcrossing | 指定したレベルと交差するX座標を取得します。 | Example | 
| m2v | 行列をベクトルに変換します。 | Example | 
| map2c | 振幅行列と相行列で統合行列作成します | |
| mc2ap | 行列内の複素数を振幅と相に変換します。 | |
| mc2ri | 行列内の複素数を実数部分と虚数部分に変換します | |
| mcopy | 行列をコピーします | |
| mks | データプロット内でデータマーカーを入手します | Example | 
| mo2s | 複数の行列オブジェクトを有する行列で、複数の行列レイヤがある行列ページに変換します。 | |
| mri2c | 2つの行列の中にある実数を統合し、複雑な行列にします。 | |
| ms2o | 複数行列シートを複数の行列オブジェクトがある1つの行列シートに統合(移動)します。 | |
| newbook | 新しいワークブックまたは行列ブックを作成します。 | Example | 
| newsheet | 新しいワークシートを作成します | Example | 
| rank | データポイントが指定した範囲内に入っているか判断します | |
| reduce_ex | データポイントを平均し、データの数を減らして、等間隔なXにします | Example | 
| reducedup | 同じXデータを持つXYデータを統合してデータを削減します。 | Example | 
| reducerows | Nポイント毎のデータを基本統計量で置き換えます。 | Example | 
| reducexy | Xの分布に従って、サブグループの統計量毎にXYデータを削減します。 | Example | 
| subtract_line | グラフページで選択した2つのポイントを結ぶとできる直線を、アクティブプロットから減算します | Example | 
| subtract_ref | データセットをもう1つから減算します。 | Example | 
| trimright | Y列の右の端から欠損値を削除します | |
| v2m | ベクトルを行列に変換します | |
| vap2c | 振幅ベクトルと相ベクトルを統合して複素数ベクトルを作成します | |
| vc2ap | 複素数ベクトルを振幅ベクトルと相ベクトルに変換します | |
| vc2ri | ベクトル内の複素数を実数部分と虚数部分に変換します | |
| vfind | 指定した値と等しいベクトル要素を検索します | Example | 
| vri2c | 複素数の実数部分と虚数部分から複素ベクトルを作成します | |
| vshift | ベクトルをシフトします | Example | 
| xy_resample | 特定の多角形の中にあるメッシュで、データを再採取します | Example | 
| xyz_resample | メッシュとグリッディングでXYZデータを再サンプルします | Example |