解析: 数学: 補間/補外
複数の手法でXYデータの線形補間/補外を実行します
1. interp1xy iy:=Col(2) method:=spline npts:=50;
2. interp1xy iy:=Col(2) method:=bspline sf:=0.5;
3. interp1xy iy:=Col(2) method:=bspline npts:=50 coef:=Col(3);
スクリプトからXファンクションにアクセスする場合、追加のオプションスイッチについてのページを参照してください。
表示 名 |
変数 名 |
I/O と データ型 |
デフォルト 値 |
説明 |
---|---|---|---|---|
入力 | iy |
入力 XYRange |
|
補間するXY範囲を指定します。 |
手法 | method |
入力 int |
|
補間の手法
オプションリスト:
各補間手法についてアルゴリズムを参照できます。
|
Xデータ生成方法 | xby |
入力 int |
|
Xデータを生成するための2つのオプションを選択します。
オプションリスト:
|
X増分 | inc |
入力 double |
|
Xデータ生成方法が増分の時に利用できます。サンプリング間隔で補間する際のX増分を指定します |
ポイント数 | npts |
入力 int |
|
Xデータ生成方法がポイント数の時に利用できます。補間するポイントの数を指定します。ポイント数(npts)が指定されていない場合、デフォルトの<auto> = min( n*5, 1000)です。ここで、nは入力ポイントの数です。つまり、ポイント数nが200未満の場合、npts=5*n,、それ以外の場合はnpts=1000です。 |
X開始 | xmin |
入力 double |
|
補間曲線のXの最小値 |
X終了 | xmax |
入力 double |
|
補間曲線のXの最大値 |
境界 | boundary |
入力 int |
|
境界条件は3次スプラインでのみ利用できます。
オプションリスト:
|
スムージング因子 | sf |
入力 double |
|
非負のパラメータは、3次Bスプラインで補間された曲線の滑らかさを指定します。因子は、滑らかさと近似とのバランスをコントロールするものです。大きな値にすると、より滑らかな曲線になります。 |
図上で補間 | apparent |
入力 int |
|
グラフ上で補間を行う場合のみ利用できます。軸スケールの種類が線形以外に変更されている場合に、見かけの値を補間に使用するかどうかを指定します。 |
出力 | oy |
出力 XYRange |
|
出力XYデータ範囲を指定します。
このシンタックスを参照してください。 |
係数 | coef |
出力 vector |
|
係数を出力するかどうか、およびそれらをどの列に表示するか指定します。 |
1. \Samples\Mathematics フォルダのInterpolation.datをインポートします。
2. B列を選択して、解析:数学:補間/補外メニューを選択しダイアログを開きます。
3. 手法として3次B-スプラインを選択してポイント数に50を入力します。
4. OKボタンをクリックして実行します。Originが新しい列に50点の補間ポイントを生成します。
詳細は、ユーザガイドのこのページ を参照して下さい
interp1, interp1q, spline, bspline, interp1trace
キーワード:補間, 補外