内容 |
ワークシート:列のアンスタック
グループデータを複数列にアンスタックします。
必要なOriginのバージョン:8.1 SR0, 8.5.1 で更新
表示 名 |
変数 名 |
I/O と データ型 |
デフォルト 値 |
説明 |
---|---|---|---|---|
アンスタックされるデータ | irng1 |
入力 Range |
|
アンスタックされるデータを指定します。 |
グループ列 | irng2 |
入力 Range |
|
グループ化するデータを指定します。列のアンスタックはこのグループに従います。 |
その他の列を含める | nonstack |
入力 int |
|
元のシートのアンスタックしていない列を結果シートに含めるかどうかを指定します。 |
その他の列 | other |
入力 Range |
|
アンスタックされていない列を結果シートに出力するかどうかを指定します。これは、非アンスタック列を含めるにチェックが付いている場合のみ利用できます。 |
その他の列値のためにルールを抽出 | extract |
入力 int |
|
その他の列のデータをどのように整理するか指定します。
オプションリスト
|
欠損データを1グループとして含める | missing |
入力 int |
|
欠損値を1グループとして考えるかどうかを指定します。 |
出力列のソートキー | sort |
入力 int |
|
出力列をどのようにソートするか指定します。
オプションリスト
|
出力ワークシート | ow |
出力 ワークシート |
|
アンスタックした出力データを保存する場所を指定します。 |
グループ情報の入れ先 | pos |
入力 int |
|
グループ化した情報をどこに出力するか指定します。
オプションリスト
|
グループ情報の入れ先 | label |
入力 string |
|
このドロップダウンリストはグループ情報の入れ先に、ユーザ定義パラメータを選択した時のみ表示されます。グループ化情報を格納するユーザ定義パラメータ行の名前を使用します。名前は元のワークシートのグループ列にあるラベル行から取ります。選択したラベル行には、ユーザ定義パラメータ行に名前を付けるための文字列が含まれている必要があります。これがない場合、エラーメッセージが表示されます。ラベル行を指定する1文字に関しては 列ラベル行記号を参照してください。 |
詳細は、ユーザガイドのこのページ を参照して下さい