ワークシートのセルの範囲を行列へ変換します
1. r2m irng:=[Book1]Sheet1!Col(1)[1]:Col(4)[5]
2. r2m irng:=[Book1]Sheet1!Col(1)[1]:Col(4)[5] om:=[MBook1]MSheet1!Mat(1)
スクリプトからXファンクションにアクセスする場合、追加のオプションスイッチについてのページを参照してください。
表示 名 |
変数 名 |
I/O と データ型 |
デフォルト 値 |
説明 |
---|---|---|---|---|
入力 | irng |
入力 Range |
|
入力データ範囲を指定します。 |
データフォーマット | xy |
入力 int |
|
XおよびY座標を指定します。
オプションリスト:
|
Xデータの場所 | xlabel |
入力 int |
|
データフォーマットで列方向のXが選択されている場合に利用できます。入力データの最初の行または列ラベル行を選択できます。
オプションリスト:
|
第1列がYデータ | ycol |
入力 int |
|
データフォーマットで列方向のXが選択されている場合に利用できます。最初の列の値をY座標として使用します。 |
Yデータの場所 | ylabel |
入力 int |
|
データフォーマットで列方向のYが選択されている場合に利用できます。入力データの最初の行または列ラベル行を選択できます。
オプションリスト:
|
第1列がYデータ | xcol |
入力 int |
|
データフォーマットで列方向のYが選択されている場合に利用できます。最初の列の値をX座標として使用します。 |
列ラベル | param |
入力 string |
|
X値の位置またはY値の位置で列ラベルを選択した場合に有効です。ラベル行を表す文字を使ってXまたはY座標として使用するラベル行を指定します。各列ラベル行を示す文字についてはColumn Label Row Charactersを参照してください。 |
等間隔判定の許容値(%) | tol |
入力 double |
|
等間隔か確認するために使用する許容値です。 |
座標に対する線形フィットでの予測値を使用 | lr |
入力 int |
|
このチェックボックスで座標に対して線形フィットでの予測値を使用するかどうかを指定します。 |
欠損値の調整 | trim |
入力 int |
|
欠損行または列を削除するか指定します。 |
出力行列 | om |
出力 MatrixObject |
|
出力行列を指定します。 このシンタックスを参照してください。 |
この関数は、ワークシートデータ範囲を直接行列に変換し、自動的に行列座標を割り当てます。ワークシートから行列への変換についての詳細は、w2m Xファンクションのヘルプをご覧下さい。
1. \Samples\Matrix Conversion and Gridding\DirectXY.datファイルをインポートします。
2. コマンドウィンドウに次のスクリプトを入力します。
r2m irng:=!Col(1)[1]:Col(4)[5];
スクリプト実行後、ワークシートデータの指定範囲が直接行列に変換されます。
/* ワークシート範囲データを行列に変換するサンプルです。 サンプルデータは、exe_パス\Samples\Matrix Conversion and Gridding\DirectXY.dat です。 1.新しく作成したワークブックにデータをロード 2.ワークシート範囲を行列に変換 */ // サンプルファイル名を取得 fn$ = system.path.program$ + "Samples\Matrix Conversion and Gridding\DirectXY.dat"; // 新規ワークブック newbook; // アクティブワークシートデータをインポート impASC fn$; // ワークシート範囲を行列に変換 r2m irng:=!Col(2)[2]:Col(5)[6];
キーワード:直接, xyz, 拡張, グリッディング