内容 | 
KaleidaGraph (QDA)
カレイダグラフのファイルをインポートします。
1.fname$="c:\simple.qda" impKG;
2.impKG fname:="c:\simple.qda"
3.impKG fname:="c:\simple.qda" orng:=book1
| 表示 名  | 
変数 名  | 
I/O と データ型  | 
デフォルト 値  | 
説明 | 
|---|---|---|---|---|
| ファイル名 | fname | 
 入力 string  | 
 fname$  | 
 インポートするファイルのファイル名 リストボックスの隣にある参照ボタンをクリックして、1つ以上のファイルを開くと、そのボックスにファイル名が表示されます。  | 
| ファイル情報 | trfiles | 
 入力 TreeNode  | 
 <unassigned>  | 
 これはファイルの基本情報を表示するのに使われます。詳細は、この文書のDescriptionの部分をご覧下さい。  | 
| インポートオプション | options | 
 入力 TreeNode  | 
 <unassigned>  | 
 これはダイアログ内のインポートオプションを設定するのに使われます。詳細は、この文書の説明の部分をご覧下さい。  | 
| 出力 | orng | 
 出力 Range  | 
 <active>  | 
 データがどこにインポートされるかの範囲を指定します。  | 
| ヘッダ情報 | finfo | 
 出力 TreeNode  | 
 <optional>  | 
 これは、ヘッダ情報を出力するためのもので、GUIには表示されません。エンドユーザが、この変数を使用することはお勧めできません。  | 
この関数はメニューまたはスクリプトからアクセスできます。
impKG dと入力します。ダイアログオプション:
インポートオプション
| 1番目のファイルのインポートモード | リストからインポートモードを選択できます。
  | 
|---|---|
| 複数ファイルのインポートモード(1番目を除く) | リストからインポートモードを選択できます。
  | 
| ファイル名のオプション | 
 
  | 
1. 次の例は、KaleidaGraphファイルを新しいブックにインポートし、ファイル名でブックの名前を変更します。
impKG d と入力します。これは、インポートするファイルを選択できるように「impKG」ダイアログを開きます。2. 次のスクリプトコマンドは、ダイアログを開かずに、KaleidaGraphファイル((c:\simple.qda) をインポートします。
fname$="C:\Simple.qda";
impKG;
3. 次の例は、スクリプトを使って、指定したフォルダ (C:\KaleidaGraph\とします)にあるすべてのMDFファイルをインポートします。
findFiles path:="c:\KaleidaGraph" ext:="*.qda";
impKG;