計算および表示する量を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| ANOVAtable | ANOVA | int | 1 | 分散分析表を作成するかどうかを指定します。 |
| mCov | 共分散行列 | int | 0 | 共分散行列を作成するかどうかを指定します。 |
| mCor | 相関行列 | int | 0 | 相関行列を作成するかどうかを指定します。 |
レポートシートのフィットパラメータ表に出力する量を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Value | 値 | int | 1 | パラメータの値です。 |
| Fix | 固定 | int | 0 | パラメータを固定するかどうかを指定します。 |
| Error | 標準誤差 | int | 1 | 各パラメータの標準誤差です。 |
| LCL | LCL | int | 0 | 下側管理限界 |
| UCL | UCL | int | 0 | 上側管理限界 |
| Confidence | パラメータの信頼水準(%) | int | 95 | 回帰に対する信頼水準です。これは、LCLまたはUCLがチェックされているときのみ利用できます。 |
| tValue | t値 | int | 0 | パラメータのt-検定値 |
| Prob | t| | int | 0 | p値のパラメーター |
| Dependency | 依存度 | int | 0 | パラメータの依存度の値 |
| ConfInterval | CI 半幅 | int | 0 | 信頼区間の半幅 |
| LowerBound | 下限 | int | 0 | 最小のパラメータ値 |
| UpperBound | 上限 | int | 0 | 最大のパラメータ値 |
レポートシートのフィットの統計表に出力する量を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| N | ポイント数 | int | 1 | 入力データの合計数 |
| DOF | 自由度 | int | 1 | モデルの自由度 |
| ReducedChiSq | カイ二乗での検定 | int | 1 | 既約カイ二乗値 |
| Rvalue | R値 | int | 0 | R値は、自由度あたりのカイ二乗値の平方根と等しくなります。 |
| SSR | 残差平方和 | int | 1 | 残差平方和 (RSS), または平方誤差の総和です。 |
| RsqCOD | R二乗(COD) | int | 1 | 決定係数 |
| AdjRSq | Adj.R二乗 | int | 1 | 補正した決定係数 |
| RMSESD | Root MSE(SD) | int | 1 | 標準偏差または平均平方誤差の平方根 |
| NumIter | 反復回数 | int | 0 | 反復回数 |
| FitStatus | フィット状況 | int | 1 | フィット状況 |
| ReplicaNum | 複製の数 | int | 0 | 複製の数を指定します。 |
| ParamsFromNum | n番目のパラメータから複製 | int | 0 | 複製として使われる開始パラメータです。 |
| ParamsUsed | 複製中で使われたパラメータ数 | int | 0 | 複製で使われたパラメータ数 |
レポートシートのフィットの結果表に出力する量を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Value | 値 | int | 1 | パラメータの値です。 |
| Error | 標準誤差 | int | 1 | 各パラメータの標準誤差です。 |
| LCL | LCL | int | 0 | 下側管理限界 |
| UCL | UCL | int | 0 | 上側管理限界 |
| AdjRSq | 補正R二乗 | int | 1 | 補正した決定係数 |
| RsqCOD | R二乗(COD) | int | 0 | 決定係数です。 |
| ReducedChiSq | カイ二乗での検定 | int | 0 | 補正カイ二乗値 |
残差を計算する様々な方法を選択します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Regular | 標準 | int | 1 | 残差を計算するための標準の手法。 |
| Stad | 正規化 | int | 0 | 残差を計算するための正規化手法。 |
| Stud | スチューデント化 | int | 0 | 残差を計算するためのスチューデント化手法。 |
| StudDel | スチューデント化削除 | int | 0 | 残差を計算するためのスチューデント化削除手法。 |
出力結果を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| GraphNumCols | グラフを縦列に配置します。 | int | 1 | 数字 l を指定します。結果シートテーブルで、グラフは l 行の行列にグラフが並べられます。 |
| PlotInOneGraph | グラフ中の同じ形式のプロットを配列 | int | 0 | 同じタイプのプロットは1つのグラフ内に配置するか指定します。 |
| RCSheet | フィット結果シートの配置 | int | 0 | フィット結果のワークシートの配置方法を指定します。これは、複数データセットが入力され、複数データフィットモード が 独立 – 統合レポートになっているときに利用できます。 以下のオプションがあります。
|
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| PasteResultTalble | 結果表をソースグラフに貼り付け | ツリーノード | 詳細は、このセクションをご覧下さい。 |
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| TableTemplate | 表作成するためのテンプレート | string | グラフに結果を貼り付けるためのテーブルのテンプレートを指定します。 | |
| ThemeRsltTable | グラフ表テーマ | string | グラフに貼り付けるテーブルを編集するのに使用するiniファイルを指定します。デフォルトでは、システム設定が使われます。 |
レポートに出力する項目を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Book | ブック | int | 1 | ドロップダウンリストを使って目的のワークブックを指定します。以下のオプションがあります。
|
| BookName | ブック名 | int | 0 | これはブックドロップダウンリストで<新規>が選択されている場合のみ利用できます。これは新しいワークブックの名前を指定するのに使用します。 |
| Sheet | シート | int | 0 | レポートの目的のワークシートです。デフォルトの設定は新規(New)です。 |
| SheetName | シート名 | string | これは目的のワークシートの名前を指定するのに使用します。 | |
| AddReportToResultsLog | 結果ログ | int | 0 | チェックボックスを使って、レポートを結果ログに出力するかどうかを指定します。 |
| DumpScripWindow | スクリプトウィンドウ | int | 0 | スクリプトウィンドウにレポートを出力するかどうかを指定します。 |
| DumpNotesWindow | ノートウィンドウ | int | 0 | ノートウィンドウにレポートを出力するかどうかを指定します。以下のオプションがあります。
|
フィット値を出力するワークブックとワークシートを指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Book | ブック | string | <自動> | このドロップダウンリストを使って目的のワークブックを指定します。
|
| BookName | ブック名 | string | これはブックドロップダウンリストで<新規>が選択されている場合のみ利用できます。これは新しいワークブックの名前を指定するのに使用します。 | |
| Sheet | シート | string | <新規> | レポートの目的のワークシートです。
|
| SheetName | シート名 | string | FitNLCurve1 | これは目的のワークシートの名前を指定するのに使用します。 |
残差を出力するワークブックとワークシートを指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| BookName | ブック | int | 0 | このドロップダウンリストを使って目的のワークブックを指定します。
|
| BookName | ブック名 | int | 0 | これはブックドロップダウンリストで<新規>が選択されている場合のみ利用できます。これは新しいワークブックの名前を指定するのに使用します。 |
| Sheet | シート | int | 0 | このドロップダウンリストを使って目的のワークシートを指定します。
|
| SheetName | シート名 | string | これは目的のワークシートの名前を指定するのに使用します。 |
残差を出力するワークブックとワークシートを指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| BookName | ブック | int | 0 | このドロップダウンリストを使って目的のワークブックを指定します。
|
| BookName | ブック名 | int | 0 | これはブックドロップダウンリストで<新規>が選択されている場合のみ利用できます。これは新しいワークブックの名前を指定するのに使用します。 |
| Sheet | シート | int | 0 | このドロップダウンリストを使って目的のワークシートを指定します。
|
| SheetName | Xを検索シート名 | string | これは目的のワークシートのX値の名前を指定するのに使用します。 | |
| SheetName2 | Y検索のシート名 | string | これは目的のワークシートのY値の名前を指定するのに使用します。 |
レポートワークシートに出力する量を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| FormulaDisp | 備考の方程式 | int | 0 | フィット関数式の出力方法を指定します。 次のオプションがあります。
|
| Notes | ノート | int | 1 | ノート表 |
| InputData | 入力データ | int | 1 | 入力データのテーブル |
| MaskedData | マスクされたデータ | int | 0 | マスクデータのテーブル |
| MissingData | 欠損データ | int | 0 | 欠損値のテーブル |
レポートシート内のグラフの設定を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| DoPlot | レポート表中にプロットする | int | 1 | フィット曲線をレポートシートに出力するかどうかを指定します。 |
| PlotType | プロットタイプ | int | 0 | このオプションは入力データセットがグラフで、連結フィットモードが選択されている場合に利用できます。元のグラフに何を追加するかを制御することができます。以下のオプションがあります。
|
| PlotFit | ソースグラフ上にプロットする | int | 1 | このオプションは入力データセットがグラフの場合のみ利用できます。元のグラフにフィットした曲線を追加するかどうかを指定するのに使うことができます。
|
| UpdateLegend | ソースグラフの凡例を更新 | int | 0 | このオプションは入力データセットがグラフの場合のみ利用できます。このチェックボックスが選択されるとフィット曲線を追加した後、入力グラフの凡例が更新されます。 |
| SetColor | ソースグラフの色を複数プロットに使う | int | 0 | フィット曲線の色を、対応する元のプロットと同じにするか設定します。 |
| ConfBands | 信頼帯 | int | 0 | 出力グラフに信頼帯を追加するかどうかを指定します。 |
| PredBands | 推定帯 | int | 0 | 出力グラフに推定帯を追加するかどうかを指定します。 |
| Confidence | 曲線の信頼水準(%) | int | 95 | 信頼帯と予測帯の信頼水準を指定します。 |
フィット曲線のX値を生成する方法を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| N | ポイント | int | 100 | フィット曲線の合計データポイント数を指定します。 |
| Range | 範囲 | int | 0 | フィット曲線のX値の範囲を指定します。 |
| Min | 最小値 | int | 0 | このオプションは、Xデータタイプが均一Xまたは対数間隔で、範囲がカスタムになっている場合に利用できます。フィット曲線の最小X値を指定します。 |
| Max | 最大 | int | 0 | このオプションは、Xデータタイプが均一Xまたは対数間隔で、範囲がカスタムになっている場合に利用できます。フィット曲線の最大X値を指定します。 |
| RangeMargin | 範囲マージン | int | 0 | フィット曲線のX値の範囲を指定します。 |
特定のX/Y値を検索テーブルを出力するかどうかを指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Custom2 | ツリーノード | YからXを検索表を生成するかどうかを指定します。 詳細は、このセクションをご覧下さい。 |
||
| Custom3 | ツリーノード | 「XからYを検索」テーブルを生成するかどうかを指定します。 詳細は、このセクションをご覧下さい。 |
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Cols | int | 1 | 列の数を指定します。 |
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Cols | int | 1 | Y列の数を指定します。 |
| Note: Custom2 ち Custom3 は、YからXを検索とXからYを検索表内の項目を示します。これらのサブノードを使用する前に、Custom2ノードの use プロパティをセットする必要があります。 |
残差分析の手法を指定します。
| ツリーノード | ラベル | データ型 | デフォルト | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| ResType | int | 0 | 通常の残差プロットを生成するかどうかを指定します。 | |
| Graph2 | int | 1 | 残差 vs. 独立のプロットを作成するかどうかを指定します。 | |
| Graph3 | int | 0 | 残差のヒストグラムを作成するかどうかを指定します。 | |
| Graph4 | int | 0 | 残差 vs. 推定値プロットを作成するかどうかを指定します。 | |
| Graph5 | int | 0 | 残差 vs. データプロットの順序のグラフを作成するかどうかを指定します。 | |
| Graph6 | int | 0 | 残差ラグプロットを作成するかどうかを指定します。 |