指定したワークシートのコピーを作成します。
1. wcopy <active> [abc]efg!; // 新しいブックまたは与えられた名前の既存のブックシートにコピー
2. wcopy 2! 3!; // シートインデックスでコピーし、存在しない場合は3枚目のシートを作成
3. wcopy o:=junk! rowselected:=1; // 選択したデータ行を同じブックの別のシートにコピー
4. wcopy o:=junk! c:=0; // 構造とラベルのみコピーし、データはコピーしない
表示 名 |
変数 名 |
I/O と データ型 |
デフォルト 値 |
説明 |
---|---|---|---|---|
ワークシートの入力 | iw |
入力 Worksheet |
|
コピーするワークシートを指定 |
出力ワークシート | ow |
出力 Worksheet |
|
コピーしたワークシートのコピー先を指定します。
シンタックスはここをご覧ください。 |
データをコピー(Falseは構造とヘッダのみをコピー) | copydata |
入力 int |
|
データをコピーするか否か指定します。チェックを付ける(値=1)と元ワークシートのデータをコピーし、チェックを外す(値=0)と元ワークシートの構造とヘッダのみコピーします。 |
選択した行をコピー | rowselected |
入力 int |
|
コピーする行の種類を指定します。
オプションリスト
|
カウント | count |
入力 int |
|
ワークシートからランダムに抽出する行の数を指定します。 |
変化率 | rate |
入力 double |
|
ワークシートからランダムに抽出する行のレートを指定します。 |
ワークシートスクリプトをコピー | script |
入力 int |
|
コピーするデータのワークシートスクリプトをコピーするか指定します。 |
新規作成時に非表示にする | hidden |
入力 int |
|
コピーデータを保存するワークシートを非表示にするか指定します。チェックを付ける(値=1)と非表示にし、チェックを外す(値=0)と非表示にしません。 |
出力が新規ブックではない場合に出力シートをアクティブにする | activate |
入力 int |
|
出力先が新規ワークシートでない場合、出力ワークシートをアクティブにするか指定します。チェックを付ける(値=1)とアクティブにし、チェックを外す(値=0)とアクティブにしません。 |
列の式などの出力操作を維持 | keep |
入力 int |
|
列の式などの出力操作を維持するか指定します。チェックを付ける(値=1)と維持し、チェックを外す(値=0)と維持しません。 |
ワークシートのデータまたは構造のみをほかのワークシートにコピー